top of page

2021から2022へ


2021年も後1日となりました。

2020年の4月からHPを開設してもう2年近くになります。


私の思うままの「ままのブログ」をいつも読んでくださってありがとうございます。


今年も昨年同様マスク生活が続きました。

去年はそう思わなかった「外したい」の心境になったのは私だけでしょうか?


大人だってそう思うのだから


行動制限をかけられた子供たちの心が本当はとても大変になっていること

それをそばで感じている親

その親もまた

我慢の限界に近づいていると思います。


マスクをしていない人のそばをよけて通る人


黙食をと言われているけど大声で話す人を見て

楚々として店を出て行く人


いつもならスルー出来る言葉も何故か引っ掛かり、

しなくてもよい言い争いになりお互いに気が重くなる時間があったのも事実


それを○○の栄養が足りないとか

コーチングはどうかとか、

自律神経を整える瞑想とかは

沢山の提案がSNS上では宣伝されていて・・・


それも一部ではあっているかもしれないが、どうもしっくりこない私

何でかな??


「今日は声を出して笑いましたか?」の問いに


そういえば笑っていないな

心の底から笑っていないな

思った私


空の色や風の音や鶏の声に微笑むことはあったけど

お腹がねじれるくらいのあの笑いはどこに行ってしまったのか?

はしがころがって笑う年齢ではないが

せめてテレビでもいいから本当の笑いが欲しいな・・・

つまらないテレビ番組が多くなったな


2021年の後半はようやく本来の教室が全再開

昨年のクローズよりなんだか心が痛かった!


生徒さんの声に私はどんなに助けられていたのか

再確認いたしました。


良かったことはZOOmでの勉強会や運動と栄養のミニ講習が

出来たことは私の新たな挑戦でもありました。


PC1台で沢山の人と会うことのうれしさ


リアルで会えない遠くの人とも会話できるこのシステムが

シニアの間にも浸透できたことは大きな収穫です。


自分自身の体への探求心は衰えるどころか

伸びしろしかない私は

後退 退化という言葉に反比例しながら


ヨガ ピラティス ボディーワークへの探求はまだまだ続きます


そして新年度の勉強は

「人間の体の本質を探す」から始まります


理学療法士や作業療法士の中に混じりながら

勉強を重ねて行きます。


もちろん分子栄養学を沢山の人に伝えることも・・・・


「運動+整体+栄養療法」で健康な身体を作るは

私の生きる軸です


2022年 新しカレンダー 新し手帳  新し家計簿(まだまだアナログ派)


~ 終わりがあるから始まりがある ~ 


一緒にワクワクしましょうね


今年もお世話になりました

来年もよろしく


もう少し役立つ内容を書かなくては・・・・アハハ!苦手困った(>_<)








閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page