top of page

自分の健康を考え実践する120分in美園


9月30日

普段はボールdeピラティスの教室ですが、何気なくする栄養の話、もっと聞きたいとのリクエストで開催しました。


会員プラスその友人合計16名の参加


会場前後には机や椅子の消毒

全員マスク、換気十分の会場


今回お伝えしたかったのは

・自分の食べ方のくせを知る

そのための食事調べ表にcheckを入れてもらったこと


隣同士でワイワイガヤガヤ

一人で黙々と記入


どんなことに気が付いたかな?


肉の回数が多い・野菜の種類が少ない・海草食べてない・豆類少ない

朝・昼の食品数が極端に少ない  など


書いてみて初めて気づくことってあるよね。


・消化力の大切さ

自分自身の消化力不足やSIBOの話も…


鉄欠乏性貧血の話に真剣にメモをする人


パワポの画像を写メする人


そして栄養が細胞まで届くために大切なことは、の話もしました。


私が常飲している「soupsoup」は皆さん興味津々 



最後は椅子に座ったままで軽くストレッチ

ぶつからないように同じ方向(笑)

ストレッチの時間が少なくてごめんなさい



「運動と食事は健康の両輪」


私がお伝えしたい言葉

上手く伝わったかな?

ご参加の皆様ありがとうございました。次回は体を動かす時間多くしますね!



閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page