小さな不調 その1 手
更新日:2021年2月11日

人間長く生きてくると
若い時には気づかなっかた
小さな不調がたくさんある
「年だから…」の言葉で片づけるのは
簡単だ
確かに
もう若い時には戻れない
私の寿命細胞のテロメアも
随分短くなってきていることと思う
時間の経過に逆らうつもりはない
あがくこともない
ただ
今出来ることは?
と
どの年代でも考えて行動してきたと思う
あるとき
生徒さんが
「朝 この手がこわばるのよね」と
一言
そういえば私も何年か前から感じていた
目が覚めるとまず感じた
手のこわばり
まずはゆっくり指の関節を動かす
握ったり、開いたり
それから
さすったり
関節をほぐす
こわばりがなくなってから起床
施術の勉強を始めてから
私の指の節は随分と変形してきた
もともと脂のノリが悪い
ぎすぎすタイプの手
同じように施術をしていても
変形がない男性陣
ホルモンの関係でしょうか?
使い方が悪いのでしょうか?
すんなり答えは見つからない
以前バスに乗っているとき
隣で立っている若い子の手が
目に入ってきた
白魚のような手
思わず
私は自分の手を見てしまった
このとき2つのことを思いました
1つは
あんな真っ白な手にはもう戻れないんだぁ~
年を感じ
2つ目は
そういいのよ
この手で私はたくさんの事や物を
作り生み出してきたんだから
と・・・・なぐさめのささやき
この手が私を支えてくれたことは確か
一番酷使してきた手
素晴らし物を作り出す手
自分を 人を 温める手
そして
シワシワな手
曲がった指がある手
女性にしては少し大きな手
孫と繋がりたかっている手
気が付くと
いつの間にかこわばりが無くなっていた
だから
最近は起床時の指運動はない
どうしてだろう
施術が減ったから?
ロバスタチン(コレステロールを下げる薬)
をやめたから?
分子栄養療法での効果?
どうやら体は単純ではなさそう
仕事で施術したり
ハンズオンしたりするときの為に
包丁やハサミを快適に使うために
手の関節を直接感じることは
難しけど
片手 27個の骨と
沢山ある関節を丁寧にほぐすことは
忘れてはいない
レジで手首にサポートをしている人を見かける
ピイっとやっていても痛めるらし
給食センターで働く友人も
包丁を握ることが辛いと話す
人にほぐしてもらうのも気持ちはいいが
手は自分でも出来る
小さな関節がたくさんあるから
細かいことができる働き者
手が悲鳴を上げてからでは
手がかわいそう
親指と小指をくっつけた時
手掌にえくぼはできていますか?
そこで紙を挟むことできますか?
両手をそっとテーブルに置いたとき
あなたの手は
手首の真ん中の延長線上に
人差し指がありますか?
水仕事の後クリームを塗るのと同じくらい
大切にしている
私の小さなボディーワークです
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございました❣