「市販品と手作りと」

調味料を買うのは普段通っているスーパーにあるものを購入しています。買うときは裏表記の材料を見ます。
これは田楽味噌 化学調味料無添加
と書いてあったので確か購入したと思います。
全て食べきらないうちに賞味期限が・・・
そうなんです。私の口に合わなかった。
原材料表記って量の多い順番
ということは、これは味噌より砂糖が
多いのがわかります。
デキストリンは粘りを出すために添加されていると推測。
市販品にしては意外とシンプル内容ですが、味の好みが合わないと残ってしまします。

そんなときはやっぱりお気に入りの味は手作りに限ります。
お気に入りレシピを公開
味噌カップ1(約200~230g)
そのうち私は赤みそ又は八丁味噌を入れるのがお気に入り
今回は30g入れました。
砂糖70g
みりん大匙2
水大匙6
これを鍋でゆっくり混ぜながら煮詰めます。
煮詰めすぎると冷めたときに硬くなるので気をつけてね。
おおきめのビンに入れて保存
何日か置いた方がまろやかです。

今日は夕方収穫して水で冷やした
キュウリをステック状にして
練り味噌+マヨ+からし=うまい
🍶 お酒のお供 🍶
練り味噌は
野菜炒め
マーボー豆腐
田楽茄子
冬はおでん
味噌鍋やキムチ鍋のベースに
ひき肉と合わせるともっと活用が
広がります。
手作り味噌を使うと粒々が残ります。
いやな方は練る前にミキサーにかけては
いかかでしょうか?
自分の味が決まると市販品では物足りない
無くてはならない調味料になりますよ。
保存が効くので作ってみてね!