top of page

「お母さんの笑顔は子供の栄養剤」     子供分子栄養学お話会 










オーソモレキュラーアカデミー作成の

冊子を使ってのお話会をZOOMでしました

参加者は遠く

姫路 大阪 横浜 千葉 ZOOMの

ありがたさを感じた会になりました。


小さな冊子ですがいざ話始めると、

内容が濃く1時間では話し切らず

延長してお話が進みました。

子育てが終了した人は過去を思い出しながら

育児での困ったの話を・・・


子供はもう大きいが現在同居中の人は

アレルギーの事

カップ麺のこと

身長が伸びない悩み


これから母になろうとしている人は

母体の基礎の大切さを感じ

過去の身体の症状を省みると

栄養不足がそして副腎疲労が

あったんだな、との感想


そして現役若いママさん


その症状は低血糖ではないでしょうか?のアドバイスに

「なるほど、子供だけではなく

私もかもしれません」との気づきがありました。


特に夕食前に欲しがる甘いもの

叱るのでもなく 甘やかすのでもなく

少し視点を変え

「この子エネルギーがなくなっているのね。

エネルギー補給しなくちゃね」

と、思うとお母さんのイライラも解消

おにぎりとかばななとか、チーズ、ゆで卵とか

少し甘いもの以外をとアドバイスしました。


調味料を選ぶポイントも付け加えました


ご自身は今どうですか?の問いかけに

皆さん

眠い

朝起きたくない

ずっと睡眠不足

の声が・・・・・

そして甘いものが欲しくなる・・・


鉄欠乏性貧血の症状は

皆さんうなずいていました。


甲状腺ホルモンのことそして機能低下と亢進に

ついても話が及びました。


「もう少し食事内容考えます」

「朝ごはん食べていなかったけど

この間からスープスープ飲んでます」

「このボーンブロススープおいしそう」

と声を頂きました。

作り方と写真が良かったらしく

次の日

「作りました」の写真をくださいました。

嬉しい連鎖反応です。


まだまだ私たちは自分の身体を

元気にするために出来ることが

沢山あります。

食事を見直すことはとても大切な

気づきの一歩


家族にとって

母が、主婦が、妻が元気でいることが

何よりのごちそうです。


今日よりも明日が元気でありますように!


閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page