JSAボールex.愛好家井戸端会議
JSAボールエクササイズ大好き!
だからもっと知りたいJSAのこと!!
・JSAの認定を受けたけどいまいちJSAのことがわからない
・指導者じゃないけどやってみてすごく良かったからもっと詳しく知りたい
・腰や肩、ひざ痛の人が来てもどこにどうボールを当てて行けばいいのか分からない
・なんでここに当てているかわからない
・そもそも関節がどう動いているかまだわからない
・こんな素敵なことがありました
・参加者の様子が劇的に変わりました
などなど質問や皆さんの経験をこのページに載せていきたいと思います
愛好家のためのページです
出来ましたら在住県名やお名前はイニシャル又はニックネームでお願いいたします
ご連絡はこちらまでお待ちしております!
Q. 40前後の若い方でどうしても、JSAの効果を感じるセンサーが立ち上がらない人がいる。
まだ緊張感が取れないのかな?根底に何かあるのかな?とは思うけど、、、
時間かかると思うけどゆっくりやろう。ひどい腰痛がるみたい
ヨガやピラティスも行ったけど、よくならなくてここに来たと言ってました。 兵庫 Tこ
A. 感じるセンサーっていい表現ですね。その方頑張ることが力を入れることが良い運動、効く運動と思って
いないでしょうか?その方にとっての柔らかさをイメージできる表現、言葉がきっとあると思います。
それはT.Tさんの声のトーンだったり、会場の環境だったりもありますね。腰痛の痛みが
すぐ軽減されることを感じるのは難しければ、ほかの肩や股関節での効果を感じることは出来ないでしょうか?
意外とスイッチが入ることありますよ。
私は腰が辛い人が来ると「腰つらいそうなので腰仙仙腸中心にやります。皆さん付き合って」と言ながら
進めることがあります。腰痛もどの動きで痛くなるのか観察が必要ですね。
あと腰痛は足部の使い方や脊柱の動きの硬さも関係しますので、動きを観察してみたらどうでしょうか?
Q. JSAを続けている方って変化しますよね。表情まで変わってきている方もいます。
すべり症の方がJSAするのに気を付けてあげたら良いことはありますか? 大阪 M美
A.表情が変わるなんて素敵ですね。指導していてこちらまで嬉しくなりますね。
多分腰椎のすべり症のことと思います。仙骨の上方滑り(骨盤の前傾)の動きが悪く、
いつも後傾になっていたために痛めた場所の腰椎を一生懸命に動かしていたのでしょう?
もう慢性化しているいたみでしょうか?
ボールのふくらみや動きの大きさは気を付けたほうがいいと思います。痛めたところは頑張った証
すべりをもとに治すことは出来ませんが、痛みを軽くすることは出来ます。
いかにその痛んでいる場所に体液が流れるかです。
つまり痛んでいる神経に栄養を送り込む、緊張を取り除く、筋肉の長さを本来の長さにする
痛めた椎体の靭帯や筋肉の緊張をとるのは時間がかかりますが、他の椎体の動きが出てくると
痛めたところの負担も少なくなりますので、丁寧に背骨を動かす ロールダウンロールアップや
波を打つような背骨の動きを繰り返しそのほかも動くことを注意深くレッスンされてはいかかでしょうか?
骨盤は動くことをしつこく伝えましょうね(笑)