200419roud_logo_jointF%E6%B1%BA%E5%AE%9A
200418catch_jointF%E6%A8%AA%E9%95%B7%E3%

​運動+整体+栄養療法で健康を実践する 

多肉植物

​札幌近郊で活動中

  • ホーム

  • 私のこと

  • JSAエクササイズ

  • JSA手技療法

  • 分子栄養学

  • 活動について

  • Blog

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • まままのブログ
    • 健康
    • 暮らしの気づき
    • 心のつぶやき
    検索
    100年生きるって、楽しいですか
    Mayumi Fujita
    • 2020年8月27日
    • 1 分

    100年生きるって、楽しいですか

    と、テレビの画面越しに少年が笑顔で私に問いかける いやいやそうではなく、現在100歳の人に聞いているのだろうか 何歳まで生きたら楽しいのだろう 今現在平均寿命から健康寿命を引くと その差12年・・・ということは 平均して12年寝たきりとなることになる...
    閲覧数:16回0件のコメント
    残念なキュウリがおいしく変身😍
    Mayumi Fujita
    • 2020年8月19日
    • 1 分

    残念なキュウリがおいしく変身😍

    家庭菜園で野菜を作っているとすべてがきれいに育つわけではなく、こんなきゅうりが取れることもあります。 こうなるとおいしいとは言えず、困っていましたが、、、 教えていただきました。 「ごはんがすすむきゅうりの佃煮」 このレシピできゅうりの困ったが無くなりました。...
    閲覧数:21回0件のコメント
    「市販品と手作りと」
    Mayumi Fujita
    • 2020年8月7日
    • 2 分

    「市販品と手作りと」

    調味料を買うのは普段通っているスーパーにあるものを購入しています。買うときは裏表記の材料を見ます。 これは田楽味噌 化学調味料無添加 と書いてあったので確か購入したと思います。 全て食べきらないうちに賞味期限が・・・ そうなんです。私の口に合わなかった。...
    閲覧数:19回0件のコメント
    たんぱく質足りてなかった!2
    Mayumi Fujita
    • 2020年8月1日
    • 3 分

    たんぱく質足りてなかった!2

    前回たんぱく質の重要性を書きました。そして自分がたんぱく質不足その原因は消化力にあったことを書きました。 ではどのくらい食べたら良いのかのお話です。 たんぱく質と言ったらまず頭に浮かぶのが、「お肉!」そうですね。 高齢になればなるほどお肉を食べましょうと、元気なシニアのタレ...
    閲覧数:20回0件のコメント
    初めての梅狩り?
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月31日
    • 1 分

    初めての梅狩り?

    脚立に上って初めて梅を取りました。 今まで作業していたご主人が今年はやらないということで、急遽バトンタッチ 届かない高いところは 棒でたたいて落としてゲット! お店では青梅や黄色梅は見かけますが ここまで赤いのは自宅ならではのもの 見た目は傷んでいるように見えますが...
    閲覧数:19回0件のコメント
    その反応が嬉しい!!
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月27日
    • 1 分

    その反応が嬉しい!!

    私の話を受け止め、実践している彼女は なんと、、2月から始めて3キロ痩せたと報告がありました。 実践したこと ①小麦の量を減らす。麺も週1に ②写真の出汁を作って、朝や小腹の空いたときに飲んでる。 これを頂いて飲んでみました。 悪くない!理にかなっていると思う。...
    閲覧数:44回0件のコメント
    たんぱく質足りてなかった!
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月23日
    • 3 分

    たんぱく質足りてなかった!

    バランスよく食べているほうだと思っていました。しっかり食べていると思っていました。 むしろ多いのではと体重計にのりながら なかなか減らないから・・・ 長年いやまだ抜け切れてはいないかもですが、厚生労働省が「国民が健康でいられるための食事摂取量」に準じて食品の目安量を考えて食...
    閲覧数:13回0件のコメント
    母からのバトン
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月21日
    • 1 分

    母からのバトン

    40年前 結婚が決まってから 母は布団や着物などを新調して祝ってくれました。 その中でも大切にしているのが この小さなすり鉢 すり鉢の後ろにもう消えかかっているが 名前と入籍日と母がマジックで書いてくれた。 「これが割れてしまうのは夫婦の危機 絶対割ってはいけない!」...
    閲覧数:22回0件のコメント
    コレステロールは悪者?③
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月17日
    • 1 分

    コレステロールは悪者?③

    コレステロールが低い150~160だと、胆汁分泌がうまくいってないことが推測されます。つまり胆汁酸が不足 胃もたれ、脂質の消化がうまくいかず脂質の栄養吸収が低下 ビタミンDの産生も少なく気分が落ち込んだり骨粗しょう症、花粉症などの疑いも出てきます。...
    閲覧数:10回0件のコメント
    コレステロールは悪者?②
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月16日
    • 1 分

    コレステロールは悪者?②

    56歳から始まった投薬 コレステロールを下げる薬1個 からスタート もともと食事には気を使っていたほうなので、栄養指導されても心の中で「いや~これ以上は無理です」と渋顔の私。 1週間の食事調べの結果を見せたら(栄養計算とカロリー計算)、栄養士さん「これもらっていいかしら?」...
    閲覧数:14回0件のコメント
    コレステロールは悪者?①
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月15日
    • 1 分

    コレステロールは悪者?①

    コレステロールは細胞膜の材料になったり、副腎皮質ホルモン、性ホルモンなどの各種ホルモンや胆汁酸の材料とたくさんの働きをします。 肝臓で作られたLDLコレステロールは体の末梢組織までたんぱく質を運びます。 たんぱく質が不足するとLDLが血管の中で余り、血管壁の細胞内に蓄積して...
    閲覧数:18回0件のコメント
    極上のボーンブロスを作ってみました
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月12日
    • 2 分

    極上のボーンブロスを作ってみました

    きょうの午前中はZOOMで 第3期女性と子供の健康のための分子栄養学基礎を受講 その中でボーンブロスの紹介がありました。ご紹介くださったのは第1期認定アドバイザー岩木綾子さん HP ヘルシーキュア 分子栄養学 https://www.healthycure.net/...
    閲覧数:18回0件のコメント
    しあわせな色と味
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月11日
    • 1 分

    しあわせな色と味

    イチゴジャム大好きです!家庭菜園でもイチゴは作りますが、ジャムになるほどの量はありません。 6月下旬 1年で一番おいしくて楽しいイチゴジャムつくりです。 「ジャム用イチゴ入りましたよ」JAの直販所から連絡が入ったら 速攻買い求め、その日のうちに下ごしらえ...
    閲覧数:14回0件のコメント
    毎朝食べるからこそ気をつけたい
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月11日
    • 2 分

    毎朝食べるからこそ気をつけたい

    基本朝食はパンそれも6枚切りを1枚トーストします。 小麦粉は北海道産 マーガリンではなくバター 普通のスーパーにはこの2たつをクリアー 出来る製品がなかなかありません。 普段のお買い物は生協や東光です。 パン購入のたびに裏の原材料を確かめます。...
    閲覧数:10回0件のコメント
    ちょこちょこダンベル(笑)
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月9日
    • 2 分

    ちょこちょこダンベル(笑)

    漬物石のようになっていたダンベルに光が当たりました! 2年前は何でもなかったのに骨粗しょう症のお墨付きを頂きました。 体の中に骨の元になるカルシュウムは十分あるが、骨芽細胞よりも破骨細胞が多いことも分かりました。 運動してるのに、しっかり食べているのにと原因を考えました。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    朝食はワンパターンで簡単に!
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月7日
    • 1 分

    朝食はワンパターンで簡単に!

    私が作る朝食はいつも同じです。 以前は違って色々パターンがありましたが、二人になり食事時間もそれぞれになると、野菜炒めは冷めてしまう。 どうせなら生野菜にして、いつ食べても 味の変わらないものへ とシフトしました。その代わり容器には何種類かの生野菜をカットして常に準備して、...
    閲覧数:24回1件のコメント
    アーシングって?
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月5日
    • 1 分

    アーシングって?

    裸足や素肌で地球の大地と直接繋がることを言います。グラウンディングとも呼びます。 木々が地面に根を張るように、足元の地面の自然のエネルギーを受けながら先祖代々私たちは生きてきました。 裸足で歩いたり、地面に直接寝たり、素手で土を触ったりして暮らしていました。...
    閲覧数:12回0件のコメント
    腰が痛い時のセルフケア
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月4日
    • 1 分

    腰が痛い時のセルフケア

    今日の午前中は車で12分離れているところに借りている畑の草取りをしました。 200坪くらいを姉と二人で野菜を作っています 帰ってから昼食の準備 少し休憩の後、自宅の庭の草取り2時間 野菜も育つが雑草も育つ(笑) さすがに腰にきます。 床に寝っ転がります。...
    閲覧数:13回0件のコメント
    大豆食べましょう😁
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月4日
    • 1 分

    大豆食べましょう😁

    乾燥大豆500グラムからこんなに沢山出来上がりました! 袋づめして冷凍へ 準備が出来れば後はラクチン! そして経済的 ・大豆の五目煮 ・あさりと大豆のかき揚げ ・大豆コロッケ ・大豆ご飯 ・ぶどう煮  その他 大豆って何がすごい?...
    閲覧数:9回0件のコメント
    最強の豚レバー!
    Mayumi Fujita
    • 2020年7月2日
    • 1 分

    最強の豚レバー!

    はっきり言ってレバー好きではないほうです! 焼き肉店でも食べません。 もさもさします。 「レバーを毎食少しずつ食べましょう」と豚レバーの醤油煮をいただきました。 「おいしい~!」 朝食時薄くスライスしていただきまた。 でも・・・カロリー計算するとどうも...
    閲覧数:16回0件のコメント
    12
    3
    4

    電話

    TEL:090-9520-0738
    FAX: 011-373-2753

    メール
    jointf2020@gmail.com

    SNS

    • Instagram
    • Facebookの社会的なアイコン