200419roud_logo_jointF%E6%B1%BA%E5%AE%9A
200418catch_jointF%E6%A8%AA%E9%95%B7%E3%

​運動+整体+栄養療法で健康を実践する 

多肉植物

​札幌近郊で活動中

  • ホーム

  • 私のこと

  • JSAエクササイズ

  • JSA手技療法

  • 分子栄養学

  • 活動について

  • Blog

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • まままのブログ
    • 健康
    • 暮らしの気づき
    • 心のつぶやき
    検索
    若さを生み出す背骨の整え方in北広島
    Mayumi Fujita
    • 4月2日
    • 2 分

    若さを生み出す背骨の整え方in北広島

    すっかり春めいてきました 久しぶりのブログです 頭の中では沢山考えたりしていましたが 文字にすることが無く、時間ばかりが過ぎてしまいました。気がつけばもう4月 HPを公開して早2年が過ぎましたが 時間もお金もかけて Hpで何を皆さんに伝えたいのか? 自問自答の日々でした。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    エクササイズを治療と同じ効果にして行きたい
    Mayumi Fujita
    • 2月11日
    • 2 分

    エクササイズを治療と同じ効果にして行きたい

    JSAボールエクササイズもJSA手技療法も大元は同じ考えからスタートした。 人間の動きの大元 関節の動きを良くしていくのがJSAの考え方 JSAはジョイントスケーティングアプローチの造語 関節がすべるように動くことで関節周りの靭帯や筋肉を無理なく使えるようにすること...
    閲覧数:13回0件のコメント
    2021から2022へ
    Mayumi Fujita
    • 2021年12月30日
    • 3 分

    2021から2022へ

    2021年も後1日となりました。 2020年の4月からHPを開設してもう2年近くになります。 私の思うままの「ままのブログ」をいつも読んでくださってありがとうございます。 今年も昨年同様マスク生活が続きました。 去年はそう思わなかった「外したい」の心境になったのは私だけでし...
    閲覧数:15回0件のコメント
    バランスよく食べるって?食べ方の足し算引き算
    Mayumi Fujita
    • 2021年11月27日
    • 4 分

    バランスよく食べるって?食べ方の足し算引き算

    オーソモレキュラーアカデミーのアドバイザー向けセミナー ”藤田ままの実践講座 バランスよく食べるって?”が今日で終了いたしました。 2か月に渡っての3回シリーズで開催 分子栄養学のアドバイザーを目指してセミナーに参加される方は家族やご自身の健康や体に対しての様々な背景があり...
    閲覧数:11回0件のコメント
    言ってることはそうだけど・・・
    Mayumi Fujita
    • 2021年9月4日
    • 2 分

    言ってることはそうだけど・・・

    北海道もここ数日 とても心が晴れるような 晴天が続いています コロナ禍の中でも 教室に興味があり 見学者がいることは嬉しいことです でも 数ある運動教室の中から ここを選んでやろうというあの時の心持はどこへ行ったの? と私は聞きたい 私の力不足ももちろんあるだろうけど...
    閲覧数:13回0件のコメント
    生きるってなに?健康ってなに?
    Mayumi Fujita
    • 2021年9月1日
    • 2 分

    生きるってなに?健康ってなに?

    娘と同じくらいだけど 妙に悟りを開いたような言葉を発する ティーチャー 17回目のボディーワーク 冒頭の質問がこれだった 生きるってなに? そういえば夏休みに遊びに来た3年生の孫が 「じじぃ、死ぬってどうゆこと?」 と真剣な顔で聞いてきた...
    閲覧数:13回0件のコメント
    人のご縁は時間の長さではない
    Mayumi Fujita
    • 2021年8月30日
    • 2 分

    人のご縁は時間の長さではない

    オーソモレキュラーアカデミーの交流会で出会い オンライン交流会で彼女のことを知りました 助産師の仕事を心から愛し たくさんの妊婦さんや 新米ママそしてうまてきたみどりごを 慈しみ温かい手を差し伸べてきた 自分の体調不良を椎茸スープでよくなったのよ と明るく笑う...
    閲覧数:13回0件のコメント
    真ん中ってどこだぁ?
    Mayumi Fujita
    • 2021年8月10日
    • 3 分

    真ん中ってどこだぁ?

    昨日のZOOmでのお話 習い始めたヨガ 「ヨガ」というものにどうもなじめず この年齢で初めてヨガと向き合うことにした。シニアヨガではない。 これを習って指導に役立てるとかではなくて 自分の体をどうにかしたいでもなく 自分の体が求めている「今だな」と 習うチャンスが一致した...
    閲覧数:9回0件のコメント
    良かれと思い頑張る母
    Mayumi Fujita
    • 2021年8月8日
    • 3 分

    良かれと思い頑張る母

    あるお母さんから 「高1の娘のお腹が張ったり、下痢したり便秘したりして困っているんです おならをしたくても教室で我慢しているらしくて苦しそうです そして いつも疲れているようで、持つ荷物もいつも重たく、帰ってきたら即勉強で、 だから寝るのも遅くて・・・心配なんです」...
    閲覧数:6回0件のコメント
    日常の小さな気づきから始まる美しいからだの使い方5
    Mayumi Fujita
    • 2021年7月19日
    • 2 分

    日常の小さな気づきから始まる美しいからだの使い方5

    あなたの鎖骨はまっすぐですか? 肩甲骨の位置が一番いい場所はどこかなんて考えたことありました? よく聞くのは「猫背なんです」どうしたらいいんですか? でも「鎖骨が上がっているんです。どうしたらいいんですか?」と一度も聞かれたことがありません。...
    閲覧数:4回0件のコメント
    日常の小さな気づきから始まる美しいからだの使い方4
    Mayumi Fujita
    • 2021年6月13日
    • 2 分

    日常の小さな気づきから始まる美しいからだの使い方4

    「お尻を小さくして座る。大きくして座る。どこが違うかな?」 もう15年になるでしょうか? 師匠からはじめてこの言葉を 聞いたとき衝撃でした。 私はフィットネスに関しては本当にズブの素人でした。 ただ身体を動かす、ダンスが好きなおばさんでした。 「え??どういうこと?」...
    閲覧数:2回0件のコメント
    日常の小さな気づきから始まる美しからだの使い方その3
    Mayumi Fujita
    • 2021年6月4日
    • 2 分

    日常の小さな気づきから始まる美しからだの使い方その3

    時間にするといったい何時間キッチンの前に私は立っているんだろうか? 包丁を持ちながら野菜や肉や魚を切る 硬いものなら肩や腕そして手首に力が入る。からだを少し斜めにしてごぼうを切っているときにふっと気づいたのです 「やたらと肩に力が入っている!」...
    閲覧数:2回0件のコメント
    日常の小さな気づきから始まる美しからだの使い方その2
    Mayumi Fujita
    • 2021年6月2日
    • 2 分

    日常の小さな気づきから始まる美しからだの使い方その2

    椅子に座る 食事のとき 勉強のとき 仕事のとき 誰かとお茶するとき 一日のなかで椅子に座ることが 多い生活です。 その時に気をつけたいのが 骨盤と背骨の関係 やわらかいおもちのようにお尻を大きく座ると 骨盤が後ろに傾き(骨盤の後傾)背骨は屈曲します...
    閲覧数:2回0件のコメント
    日常の小さな気づきから始まる美しい体の使い方その1
    Mayumi Fujita
    • 2021年5月31日
    • 2 分

    日常の小さな気づきから始まる美しい体の使い方その1

    意外と足の裏を感じないで長い間生活をしてきたような気がします そこにあるのが当たり前すぎて 「美しく立ちましょう」と言われると 何故か胸を張り背中を反り 肩に力が入るのが 良しと思っていた 足の裏のどの位置にウエイトをかけて立っていたなんて気づかなっか...
    閲覧数:1回0件のコメント
    すぐには良くならないよ!
    Mayumi Fujita
    • 2021年4月17日
    • 1 分

    すぐには良くならないよ!

    長い間体の不調を感じながらも 当たり前になっていて 不調だけど・・・・ で過ごし いよいよどうしようもなく 良いと思ったところを訪ねる あ・・・最初は良かったけど あまり効果がないな そして病院や治療院を渡り歩く 自分の納得するまで 沢山の時間とお金をかけて探す...
    閲覧数:6回0件のコメント
    小さな不調 その3 朝の偏頭痛
    Mayumi Fujita
    • 2021年3月24日
    • 2 分

    小さな不調 その3 朝の偏頭痛

    いつの頃からだろう 朝ベットから起き上がると 「頭が痛い!頭の上の方が・・・」 でも しばらくすると嘘のように痛みが消える 風邪の症状ではない 何か脳に問題が‥‥ 気にはなっていたけど 病院に行くほどでもないな~とスルーしていました。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    知らないふりはもうやめよう
    Mayumi Fujita
    • 2021年3月12日
    • 3 分

    知らないふりはもうやめよう

    昨日も小さな命が父の手で絶ってしまわれた。もう胸が痛い‥‥ この記事は日経新聞からです。 コロナの中で外出が制限されて息苦しさを感じているのはシニアも同じ 外出を控え 運動教室も休み 外食も友達ともおしゃべりしていない ただ一つのつながりは 携帯メール・ラインだけ それでも...
    閲覧数:8回0件のコメント
    「内なる言葉を磨く」できたらいいな!
    Mayumi Fujita
    • 2021年2月20日
    • 3 分

    「内なる言葉を磨く」できたらいいな!

    思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから 性格に気をつけなさ それはいつか運命になるから by マザーテレサ...
    閲覧数:12回0件のコメント
    あってよかった鍋帽子®
    Mayumi Fujita
    • 2021年2月15日
    • 3 分

    あってよかった鍋帽子®

    調理時間を短くする器具はたくさんあるけどどれも場所をとります。 圧力なべ あると便利かなと思いながらも置く場所がない、今はやりの電気圧力鍋これも置く場所がないとな~と それになるべくならこれ以上は電化製品を増やしたくないという気持ちもあります。...
    閲覧数:49回0件のコメント
    小さな不調 その2 足
    Mayumi Fujita
    • 2021年2月10日
    • 3 分

    小さな不調 その2 足

    「私に合う靴は?」靴を求める時いつも悩みます。つま先がきゅっとしたのがいいか、かかとが少し高く足がきれいに見えるのがいいか、デザイン?色は? なんて思いながらデパートに行き、履いた瞬間ピタっと来るものはめったにありません。...
    閲覧数:11回0件のコメント
    1
    234

    電話

    TEL:090-9520-0738
    FAX: 011-373-2753

    メール
    jointf2020@gmail.com

    SNS

    • Instagram
    • Facebookの社会的なアイコン